HOME観光・文化・スポーツ観光剣山 Mt.Tsurugi~1955m~
HOME注目情報剣山 Mt.Tsurugi~1955m~
HOMEよくある質問観光・文化・スポーツ剣山 Mt.Tsurugi~1955m~
HOMEお知らせ剣山 Mt.Tsurugi~1955m~

剣山 Mt.Tsurugi~1955m~

剣山
<目次>
車アイコンのコピー.gif剣山へのアクセス
地図アイコンのコピー.gif登山口、登山ルート
帽子アイコンのコピー.gif必要な装備
SOSアイコンのコピー.gif遭難、事故、リスク
マナーアイコンのコピー.gifルール、マナー、トイレ
山小屋アイコンのコピー.gif山小屋
知識アイコンのコピー.gif剣山を知る
遊ぶアイコンのコピー.gifもっと!周遊 登山者ダッテ遊びたいwith問合せ一覧 バナーデザイン【案】.png

こちらもご参照ください!剣山特集~にし阿波観光圏(外部リンク)


車アイコンのコピー.gif<剣山へのアクセス>
●気象天気アイコンのコピー.gif
つるぎ町平野部と、剣山頂上では10度以上の気温差があります。
気象庁HP(剣山の月ごと、年ごとの気温を確認できます)
登山は自己責任が原則です。情報収集をしたうえで体にあった適切な行程を選びましょう。
山の天気は変わりやすく、悪天候の場合はたいへん危険です。登山をとりやめにする決断も必要です。

●通行規制交通規制アイコンのコピー.gif
災害や工事による国道438号線の通行規制について

毎年年末から3月末まで
国道438号 一宇桑平 第2ヘアピン~見の越 までは夜間通行止め(18:00~8:00)です。

ほか、通行規制については以下のサイトでご確認ください
徳島県県土防災情報(外部リンク・国道の通行状況)

●アクセス案内車アイコンのコピー.gif
徳島県西部には剣山見ノ越登山口まで、大きく分けて美馬市、三好市、つるぎ町の、3つのルートがあります。
そのうち、国道438号線を南下するつるぎ町ルートは美馬ICやJR貞光駅から車で約80分と最短ルートです。
(表示用)徳島県西部から剣山へアクセスMAP.jpg
印刷用・アクセスMAP(JPG 3.74MB)
〇ルート説明
・美馬市から 脇町ICを下りたのち右折して、国道492号線を南下し、途中438号線から見ノ越へ
・三好市から 井川池田ICまたは大豊ICから県道32号線に乗り、国道45号、32号、439号を経て見ノ越へ
・つるぎ町から 美馬ICを下りたのち右折して、ローソン交差点をさらに右折、次の信号を左折して赤い美馬橋を渡る。その後は道路標識に従い、国道438号線沿いに南下し90分で登山口へ到着。
※つるぎ町以外の所要時間など詳細は、それぞれの自治体にお問合せください。

●剣山登山バスについてバスアイコンのコピー.gif

※天候により、運行を見合わせる場合があります※
上記「徳島県県土防災情報」サイトをご確認をお願いします。

お盆時期を除く4月下旬~11月中旬の土日祝日のみの運行です(6月は運休)

運行日を必ずご確認ください!

R6登山バスチラシ(画像).jpg

R6年度登山バス(貞光・一宇ルート)時刻表・運行日

◎つるぎ町(貞光~一宇)ルート
・運賃片道3,000円、所要時間1時間40分、バス乗客用駐車場「つるぎ町役場本庁」「道の駅貞光ゆうゆう館」、最寄りのバス停「つるぎ町役場本庁」「道の駅貞光ゆうゆう館」
1.路線内フリー乗降
2.乗り換えで発着時刻が同じ場合は乗客が全員乗り込みしだい出発します。
 道の駅貞光ゆうゆう館→ 貞光駅→ 役場本庁→ つるぎの宿岩戸→ つづろお堂(乗り換え)→ ラ・フォーレつるぎ山→ 見ノ越
 ※大雨による通行規制について
 見ノ越トンネル~一宇桑平の第二黒松谷橋(つづろお堂手前の橋)まで、大雨により全面通行止めとなることがあります。

◎三好市(池田東祖谷)ルート(詳細は直接お問合せください)
・運賃片道3,170円、所要時間2時間40分、バス乗客用駐車場「かずら橋夢舞台」、最寄りのバス停「かずら橋」
・三好市東祖谷支所(0883-88-2212)・三好市まるごと三好観光戦略課(0883-72-7620)

◎JRについての問い合わせ先→JR四国時刻表のページ(外部リンク)

●タクシーについてタクシーアイコンのコピー.gif
・つるぎ町内の貸し切りタクシー
※料金は各社へお問合せください)
株式会社ユニティタクシー事業部(外部リンク)
TEL:0120-316-600
オレンジタクシー(外部リンク)
TEL:0800-2000-222

●冬の剣山周辺について雪だるまアイコンのコピー.gif
 ・頂上にある水洗トイレ(剣山エコトイレ)について
  春になるまで、剣山エコトイレは閉鎖します。
 ・冬の剣山は雪山となり、小屋やトイレなどの避難場所もありません。
  周辺の道も人が通りかかることはありません。危険な登山はやめましょう。

地図アイコンのコピー.gif<登山口、登山ルート>
国土地理院Webサイト(外部リンク)
「剣山」(徳島県三好市)を検索すると、登山道を確認できます
剣山観光登山リフト(外部リンク)
 登山リフトの運行状況を確認できます
剣山観光推進協議会登山地図(外部リンク)
 協議会が作成した趣のある登山地図です

帽子アイコンのコピー.gif<必要な装備>
帽子 直射日光からあなたを守ります
靴 軽くて底がしっかりしており、くるぶしまであるもの
靴下 吸湿性の高い厚手のもの
上着 着脱しやすく、通気性がよく、暖かいもの
雨具 両手が使えるよう、レインコートかポンチョ
予備として携帯するもの
 ヘッドランプ、防寒具、着替え、非常食

SOSアイコンのコピー.gif<遭難、事故、リスク>
●緊急時SOS
 救助要請 110番または119番へ!

●登山計画書について
 万が一のときには、登山計画書を活用して救助活動が行われます。
 紙に記載して提出するほか、スマートホンアプリから提出することもできます。
登山計画書様式ダウンロード(外部リンク)

◎提出先について
 警察署のほか、剣山見ノ越登山口にある、剣山観光登山リフト乗り場のポストに入れることもできます。


日本山岳協会のアプリ「コンパス」(外部リンク)
日本山岳協会が提供しているスマートホン用アプリです。
登山計画書を作り、同協会のサーバ上に登録することができます。
事前に登録しておけば、遭難等が起こった際、その計画書を活用し、徳島県警察が捜索をすることができます。

・山岳遭難・事故に注意
 剣山は標高1955mです。初心者向けの山としても知られていますが、気軽な感覚で登ると、事故の原因にります。
 万全の装備を整え、体調の悪い時には山を下りる勇気が必要です。
 体力や登山知識のない場合は、絶対に単独行動は避けましょう。
 気象情報の把握など、安全登山の基本を守り、事故のない登山を楽しんでください。

・剣山における山岳遭難・事故の発生状況
 剣山では、毎年遭難者や滑落事故が発生しています。
 剣山は平地とは10度以上の差があります。雨や強風時には体感温度がさらに下がります。
 体力のない人は低体温症に陥りやすくなります。防寒と防風対策は必須です。

・天候の急変
 登山開始時に晴れていても、強風、濃霧、落雷に見舞われることがあります。
 少しでも急変を感じ取った際は無理をしないことが大事です。

・落石
 落石は大きな事故につながります。登山道以外は絶対に歩かないようにしましょう。
 登山道でも端を歩くと落石を起こします。
 もし万が一、落石を起こしてしまった時は大きな声で周囲に知らせましょう。

・夜間登山
 頂上でご来光を見るために、夜間に登山する方もいらっしゃいます。
 夜間は転倒や落石、遭難の危険性が高まります。
 日没時刻やルートを確認し、早めの行動を心がけてください。
 ヘッドランプは必ず装備し、可能な限り夜間の登山は、やめましょう。


マナーアイコンのコピー.gif<ルール、マナー、トイレ>
●トイレ(剣山頂上あわエコトイレ)について
・トイレは登山口で済ませてから登りましょう
・山頂のトイレには携帯トイレブースがあります。携帯トイレをご活用ください
・山頂トイレは、洗浄時の水を循環させ牡蠣殻などによるバイオ処理を行っています。
 トイレ運用のため、使用時には100円の協力金をお願いいたします。
・冬期はトイレを閉鎖しています(管理運営は徳島県が行っています)
 見ノ越登山口、頂上ともに、山開き(4月29日)に合わせてトイレを再開します。
●テント泊について
剣山のテントサイトはほんのわずかです。宿泊は山小屋や登山口周辺でお願いします。
・剣山付近でキャンプできる場所
 詳細は各キャンプ場にお問合せください
・丸石パークランド(奥祖谷二重かずら橋キャンプ場)
●火気について
・高山での消火活動は困難の極みです。バーナーやコンロは火災を起こすおそれがあります。災害や遭難など非常時を除き、焚火はやめましょう。
●生態系を大切に
・剣山は、自然公園です。自然公園内での動物、植物、岩石などの採取は禁止されています。
・ペット連れの登山は、やめましょう

山小屋アイコンのコピー.gif<山小屋>
◎剣山頂上ヒュッテ(外部リンク)
・1955年(昭和30年)に開かれ、拡張、改修を繰り返し、現在は100人を収容できる宿泊所として運営。
・剣山頂上のすぐ近く。
・半田素麺やカレー、おでん等の食事提供もあり。
※ご利用の際は、他の登山者、環境への配慮、限られた資源の利用など、特別なルールにご協力ください。
 運営状況など詳しくは剣山頂上ヒュッテWebサイトをご覧ください。

◎三嶺の山小屋(避難小屋)
・剣山頂上ヒュッテとは違い、無人の小屋です。
・小屋はいくつかありますが、つるぎ町は管理運営しておらず、リアルタイムでの状況は入手しておりません。
参考:四国森林管理局 四国のレクリエーションの森

知識アイコンのコピー.gif<剣山を知る>
●剣山の1年
 直近の状況は、剣山観光推進協議会HPでご確認ください。
・4月中旬~下旬 剣山観光登山リフト運行開始(天候等による変更あり)
・4月29日(祝)お山開き 見ノ越登山口周辺で神事、神輿渡し、餅投げ
・7月17日 夏祭り(剣山本宮宝蔵石神社(頂上))
 日にちの変更ある可能性あり。お問い合わせください。
 例年参考) 11:00神事、御神輿、12:00餅まき
・10月1日~31日剣山もみじ祭り
 協賛店利用者に記念品進呈
10月第1日曜日は三味線餅つきなどのオープニングイベント
・11月末日 剣山観光登山リフト運行終了(天候等による変更あり)
●学術的資料
日本野鳥の会(外部リンク)
・剣山の歴史文化
●参考本 県立図書館などでご覧ください
・剣山物語 頂上ヒュッテ50年のあゆみ(絶版)
・花かおる剣山 各季節に咲く花を写真と短い文章で紹介(絶版)
●CD
・森の音 夫婦池や剣山周辺の自然音を収録
●ちょっと不思議な剣山
剣山~古代ミステリーと神秘の世界
 ソロモンの秘宝と関連づけた剣山の見どころを解説

遊ぶアイコンのコピー.gif<もっと!周遊 登山者ダッテ遊びたいwith問合せ一覧>
●祖谷街道トレイルMAP
祖谷街道トレイルマップ・表(JPG 3.4MB)
祖谷街道トレイルマップ・裏(JPG 3.82MB)
 貞光駅から剣山頂上を目指し、祖谷まで行こう。全109kmを歩いて巡る、トレイルMAP。
●剣山登山のそのあとに見ておきたいつるぎ町の見どころ
車で行きやすい巨樹の紹介
二層うだつの町並み見学
名所、鳴滝、土釜
●どこで泊まろう?!&何食べよう?!
 宿&食事のご案内
つるぎの宿岩戸(外部リンク)TEL:0883-67-2826
 温泉やレストランつきの宿泊施設。日帰り入浴も可。
ラ・フォーレつるぎ山(外部リンク)TEL:0883-67-5555
 見ノ越まで4キロ。4月下旬~11月下旬まで営業、冬季休業。
道の駅貞光ゆうゆう館(外部リンク)TEL:0883-62-5000
 産直市、お土産、レストランが揃った道の駅。
●お土産紹介
半田そうめん(外部リンク)まずは何といっても半田そうめん
農業遺産の雑穀と野菜(外部リンク)世界が認めた伝統的農法
ゆうゆう館(外部リンク)町内のお土産や、産直市も!
●アウトドアガイドの紹介
Trip四国の川の案内人 世界のアウトドアを知り尽くしたプロの案内人
●問合せ先一覧
※緊急連絡110、119
・緊急連絡先
SOS → 110番、または119番
●リンク集(外部サイト)
 剣山の状況を伝える各種HPを集めました。
 内容の信頼性について、つるぎ町が保証しているものではありません。
剣山頂上ヒュッテスタッフFacebook
NPO法人剣山クラブ(保全活動、登山ガイド、イベント等を行う団体)
てんきとくらす(民間が運営する気象状況提供)
剣山観光推進協議会(紅葉状況、行事、見ノ越周辺宿泊のリンクなど)
剣山観光登山リフト株式会社(リフトの最新運行状況)
剣山頂上ヒュッテ(剣山頂上ヒュッテ公式HP)
阿波ナビ(徳島県観光協会のサイト)
電子国土Web(国土地理院が運営、標高が確認できる)
徳島県公式HP(コロナによる徳島アラート確認など)
徳島県県土防災情報(国道438号などの工事や災害情報)
電話の通信エリア・NTTdocomo
電話の通信エリア・SoftBank
電話の通信エリア・au
s-4分割面・右下・キレンゲショウマのコピー.jpg
希少種のキレンゲショウマ群生地
 

カテゴリー

地図

お問い合わせ

交流促進課

電話:
0883-62-3111
Fax:
0883-62-4944

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ

お知らせ

イベント情報

入札情報