1.申請書 | 申請書に住所、氏名、連絡の可能な電話番号(携帯電話可)及び請求理由等を記入してください。 必要な証明書を選んで□にレ印を付けてください。 必要な部数を記入してください。 |
|
---|---|---|
2.手数料 | 郵便局で定額小為替を購入してください。 | |
軽自動車税納税証明書 | 無料 | |
納税証明書 | 1部400円 | |
町県民税所得課税証明書 | 1部400円 | |
所得証明書 | 1部400円 | |
課税証明書 | 1部400円 | |
固定資産評価証明書 | 1部400円 | |
※登記に使われる固定資産評価証明書は無料です。 | ||
国民健康保険税納付確認書 | 無料 | |
その他(無資産証明一部400円等) | ||
※納税証明書、町県民税所得課税証明書、所得証明書、課税証明書及び国民健康保険税納付確認書には証明年度を記入してください。 | ||
3.返信用封筒 | 返信用封筒に住所、氏名を記入し、110円切手を貼ってください。請求した証明が多量の場合は、余分の切手を入れてください。余った切手はお返しします。 (切手代が不足した場合は請求者の負担となります。) お急ぎの場合は、速達料金300円切手を貼ってください。 (切手の代金については日本郵政公社のホームページをご確認下さい。) |
|
4.本人確認証明 |
本人確認のため身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、被保険者証※参照、住民基本台帳カード等)のコピーが必要です。 ※被保険者証のコピーを同封する際は、被保険者等の記号・番号・枝番にマスキングを施すようお願いいたします。 |
1~4までを同封し、下記の宛先まで郵送してください。
※必ず郵便でお願いします。メール・FAXではお受けできません。
宛先
〒779-4195
徳島県美馬郡つるぎ町貞光字東浦1-3
つるぎ町役場 税務国保課 宛
郵便等の状況により、到着が遅くなる場合がありますので、日数に余裕をもってご請求ください。