幼稚園の教育時間終了後や休業日に保護者が就労等により家庭にいない幼児の保育を行う事業です。
つるぎ町は現在2ヶ所の幼稚園で実施しています。
幼稚園名 | 利用定員 | 所在地 | 対象児童 | |
---|---|---|---|---|
1 | 半田幼稚園 | 50名 | 半田字田井289番地 |
幼稚園年少児・年長児 |
2 | 貞光幼稚園 | 50名 | 貞光字野口63番地1 |
幼稚園年少児・年長児 |
利用対象
幼稚園に在籍する園児の保護者が、次のいずれかに該当する場合に利用できます。
- 就労
- 病気等により入院または療養中
- 病気の家族の介護等
- 求職中(3か月間)
- 妊娠・出産(産前6週・産後8週の間) など
開設日及び開設時間
月~金曜日
降園後から午後6時まで
土曜日・長期休暇(春休み・夏休み・冬休み)期間及び休校日
午前8時から午後6時まで
休日
日曜日・祝日・3月29日から4月2日・12月29日から翌年の1月3日まで。
天候等で臨時休校となった日。
※そのほか、町長が特に必要があると認めた場合は変更することがあります。
利用料
無料(令和6年4月現在において)
- 保護者負担実費(活動に係る教材費及びおやつ代)・・・月額3,000円(園児1名につき)
- 保護者会費・・・年額2,000円(園児1名につき)
利用申し込み方法
1. つるぎ町役場福祉課に、次の書類を提出してください。
- 新2号認定申請書( 新2号認定申請書の記入方法等についてはこちら)
- 就労証明書等
2. 新2号認定後、次の書類を各幼稚園またはつるぎ町教育委員会に提出してください。
- 幼稚園型一時預かり事業利用申込書
※新2号認定申請書、添付書類等はつるぎ町役場福祉課に。また、幼稚園型一時預かり事業利用申込書、添付書類はつるぎ町教育委員会にあります。
利用申し込み期間
新年度(4月1日)からの利用の場合
12月中に新2号認定申請書と就労証明等をつるぎ町役場福祉課へ提出してください。
その後、1月下旬から2月中旬に各幼稚園またはつるぎ町教育委員会に、幼稚園型一時預かり事業利用申込書の提出をお願いします。
年度途中からの利用の場合
随時受け付けていますので、各幼稚園またはつるぎ町教育委員会までお問い合わせください。
申込・お問い合わせ
- 半田幼稚園 TEL.0883-64-3049
- 貞光幼稚園 TEL.0883-62-2538
- つるぎ町教育委員会 TEL.0883-62-2331