美馬地区消防指令センターでは令和2年12月1日から「NET119緊急通報システム」を運用しています。
NET119緊急通報システムとは
音声による119番通報が困難な方(聴覚や言語機能などに障がいがある方)が、携帯電話やスマートフォンのインターネット機能を利用し、タッチパネルやボタンにより簡単な操作で素早く119番通報ができる無料の行政サービスです。(パケット通信料などは利用者負担です)
利用対象者
つるぎ町・美馬市に在住・在勤・在学している方で、聴覚や言語機能などに障がいがあり、音声による119番通報が困難な方
利用可能端末
- スマートフォン……Android4.4以降、iOS10.0以降
- フィーチャーフォン……docomo、au、SoftBank
便利な機能
- 簡単に操作できます!
分かりやすい操作画面で、迷わず通報できます。 - 自分の位置情報を知らせることができます!
通報時に自分の位置情報が消防に通知されるので、外出先でも通報できます。 - 状況を文字で伝えることができます!
通報中は、チャット形式で消防と会話することができます。 - 練習通報することができます!
もしもの時に備えて、通報の練習ができます。(実際には通報されません)
詳しくは、次のパンフレットをご覧ください。
NET119パンフレット (PDF 2.98MB)
申請・登録方法
利用には事前登録が必要です。利用したい方は、利用案内と登録規約をご確認の上、次の利用承諾書と利用登録申請書を申請窓口(美馬地区消防指令センター)に提出し、登録を行ってください。
承諾書・登録申請書
(記入例)Net119利用登録申請書 (PDF 124KB)
配布窓口
つるぎ町役場福祉課
〒779-4195
徳島県美馬郡つるぎ町貞光字東浦1-3
電話:0883-62-3116
FAX:0883-55-1051
メール:fukushi@tsurugi.i-tokushima.jp
美馬市役所保健福祉部長寿・障がい福祉課
〒777-8577
徳島県美馬市穴吹町穴吹字九反地5
電話:0883-52-5614
メール:cyouju@mima.i-tokushima.jp
提出先
美馬地区消防指令センター
徳島県美馬市脇町字拝原1742-1
電話:0883-52-3061
FAX:0883-53-9458
メール:syoubou@mima.i-tokushima.jp