つるぎ町内の自然や歳時記、イベントお知らせなどの更新日記です。
<New!>
「つるぎクラブ」最新号ダウンロード(中面)
「つるぎクラブ」最新号ダウンロード(外面)
インスタグラム「つるぎクラブ」
☆事務局
☆車で巨樹めぐり
☆観光ボランティアガイド「つるぎの達人」
☆これまでの活動(過去のブログ)
〇令和4年4月29日
四国放送にて「傾斜地に生きる~世界農業遺産・にし阿波の一年~」が、下記の日程で放送されます!
徳島県西部では山の急斜面を畑にして、400年以上変わらぬ方法でソバなどの作物が栽培されてきました。
自生するカヤを利用し、少量多品目栽培。そうした農耕システムや伝統食は世界的に重要と認められ、
平成30年に世界農業遺産に認定されました。過疎と高齢化が進み、寂しくなる集落。それでも人々は
先祖から受け継いだ畑を、世界農業遺産の地を守ろうと汗を流す…。傾斜地での自然によりそった自給自足の
暮らしや、集落で生きる人々の想いをお届けします。
ぜひ、ご覧ください。
放送 4月29日(金)15:55~16:50
○つるぎクラブインスタグラム
つるぎクラブのほか、つるぎ町の魅力やイベント情報などを、どんどん発信していきます!
ぜひぜひ、フォローよろしくお願いします!
→インスタグラム「つるぎクラブ」で検索!!
○令和4年4月20日(水)
鳴門渦潮高校3年生の生徒の皆さんが、今年もいろは巨樹めぐりに来てくれました!
往路は鳴門渦潮高校の先生が、復路はつるぎの達人2名が先導しました。
当日は驚くほどの快晴で気温も温かく、初夏のような暑さの中、赤羽根大師のエノキを目指し
皆さん元気よく登っていました。赤羽根大師に着いた皆さんは、疲れた様子も見せず、楽しそう
に達人から巨樹の説明を聞いていました。
○令和4年4月1日(金)
今年もつるぎクラブツアーと、つるぎ町をどうぞよろしくお願いいたします!!
★つるぎクラブ発行
毎年2回発行している、つるぎクラブ2022春夏号のパンフレットが発行されました!!
自然の中で楽しむハイキングやポタリング、ヨガ体験など、つるぎ町の自然を感じながら
体験できるイベントが詰まっています。ぜひ気になる体験を見つけて、つるぎ町でゆっくり
した一日を過ごしてみてはいかがですか?
★ぜひパンフレットをご覧ください!
パンフレット中面 (PDF 673KB)
パンフレット外面 (PDF 1.21MB)
つるぎクラブ|ようこそ!つるぎクラブへ
カテゴリー
地図
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。