~農地を次世代に引き継ぐための地域計画に取り組みましょう!~
令和5年4月1日より、農業経営基盤強化促進法が改正され、町は、地域の目指すべき将来の農地利用の姿を明確化した「地域計画」を策定することになりました。
「地域計画」とは
これまでの人・農地プランを基礎として、農業経営基盤強化促進法第19条の規定に基づき、農業者や地域のみなさんの話し合いの結果を踏まえ、将来、誰がどのように農地を担うか、地域農業をどのように維持、発展させるかを地域ごとに表示した目標地図(10年後の農地のイメージ)を作成し、明確化する計画です。
農林水産省HP(人・農地プランから地域計画へ)
計画策定に向けて、「協議の場」(話し合い)の開催を町内3地区で以下のとおり開催します。
日 時 | 策 定 地 区 | 開 催 場 所 |
---|---|---|
令和6年11月13日(水) 午前10時~ | 貞光地区 | つるぎ町農業構造改善センター 3階 大会議室 |
令和6年11月13日(水) 午後 1時~ | 半田地区 | つるぎ町農業構造改善センター 3階 大会議室 |
令和6年11月14日(木) 午前10時~ | 一宇地区 | つるぎ町農業構造改善センター 3階 大会議室 |
「協議の場」では、地域農業者や農地所有者、関係者の皆さんにより
・当該区域における農業の将来の在り方
・農業上の利用が行われる農用地等の区域
・その他農用地の効率的かつ総合的な利用を図るために必要な事項
などを決め、農地一筆ごとの将来の利用者を特定し、表示した目標地図を作成します。
この地域計画は、全ての市町村において令和7年3月までに策定するように定められています。
なお、地域計画は、状況の変化において随時見直すことは可能です。
「協議の場」の結果の公表
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、「協議の場」の結果を公表します。
協議の場公表貞光(様式5_1 (PDF 88.7KB)
協議の場公表半田(様式5_1 (PDF 84.8KB)
協議の場公表一宇(様式5_1 (PDF 82.9KB)
以降、協議の結果、策定状況の進展があり次第、順次ホームページ上にて更新する予定です。
地域計画(案)の公告・縦覧
農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画の案を公告し、公告日から2週間縦覧に供します。
※現在、縦覧中の地域計画(案)はありません。
地域計画の公告について
農業経営基盤強化促進法代19条1項の規定に基づく地域計画を策定しましたので、同条第8項の規定に基づき公告します。
・地域計画
地域計画(貞光地区) (PDF 1.43MB)
地域計画(半田地区) (PDF 1.59MB)
地域計画(一宇地区) (PDF 814KB)
・目標地図
目標地図(貞光地区1) (PDF 11.4MB)
目標地図(貞光地区2) (PDF 14.3MB)
目標地図(貞光地区3) (PDF 13.7MB)
目標地図(半田地区1) (PDF 13.4MB)
目標地図(半田地区2) (PDF 14MB)
目標地図(半田地区3) (PDF 12.4MB)
目標地図(一宇地区1) (PDF 13.4MB)
目標地図(一宇地区2) (PDF 11.8MB)
目標地図(一宇地区3) (PDF 13.2MB)
目標地図(一宇地区4) (PDF 11.9MB)
目標地図(一宇地区5) (PDF 12.1MB)
以降、協議の結果等、策定状況に進展があり次第、情報を更新する予定です。