個人番号(マイナンバー)カードについて
マイナンバーカードは、ICチップ内蔵のプラスチック製のカードで、公的な本人確認書類として利用できます。
マイナンバーカード総合サイトは、こちらです。
マイナンバーカードについての総務省ウェブサイト(トップページ)は、こちらです。
交付申請の方法 |
---|
|
※申請書の署名用電子証明書は、e-TAX(確定申告)等・利用者用電子証明書は、マイナンバーのマイナポータルのログイン・保険証利用等をする場合に必要になります。不要な方は□欄を黒く塗りつぶして下さい。
※申請についての詳細は、こちらをご参照ください。
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 0120-95-0178
できあがったマイナンバーカードのご自宅への郵送を希望される方は、申請時にマイナンバー通知カードと本人確認書類を2点以上お持ちください。
受け取り方法(お持ち頂くもの) |
---|
申請から約1か月後に交付通知書がご自宅に到着します。必要書類をもって住民課窓口へお越しください。
|
通知カード |
---|
通知カードの表面記載事項が正しい場合は、引き続きマイナンバー証明書類としてご利用できます。 *通知カードの新規・再発行や記載事項変更の手続きは令和2年5月24日で終了しました。 |
個人番号通知書 |
---|
令和2年5月24日以降に新たにマイナンバーが付番される方(出生や海外転入等)には「個人番号通知書」が送付されますが、マイナンバー証明書類としては利用できません。 |
個人番号を証明する書類 |
---|
個人番号を証明する書類には、マイナンバーの通知カード以外に次のものがあります。 |
マイナンバー通知カードを紛失した場合 |
---|
マイナンバー通知カードを紛失した場合は、紛失届が必要です。自宅以外で無くした場合は警察署等で遺失届を提出してください。 |
マイナンバーカードを紛失した場合 |
|
電子証明 |
---|
電子証明書には、次の2種類があります。
電子証明の利用方法(クライアントソフト)について詳しくはこちらをご参照ください。 |