★★★毎月第1日曜日は巨樹めぐりツアーの日!★★★
2017年 春の「つるぎクラブ」会報第19号。看護師添乗ツアー・夏の川遊び・巨樹めぐり・剣山など!春、夏の自然を満喫しに、つるぎ町へ!
添乗看護師同行 桜の巨樹名所で花見と ゆったり健康バスツアー
♪添乗看護師同行で安心のツアー。時間を忘れて、ゆったり自然を楽しみましょう。
巨樹の町つるぎ町は、天然記念物の宝庫です。「吉良のエドヒガン桜」は、満開になりますと薄桃色の花が空いっぱいに広がります。満開の桜を鑑賞しながらのお弁当は格別となることでしょう。「つるぎの宿岩戸」では、川のせせらぎを感じながら、ゆったりとしたひとときを味わっていただきます。癒し効果のある森林浴で健康になりましょう。
日時 | 日時 4月1日(土)9:00~17:00 春No.1 |
---|---|
集合場所 | アエルワ前(阿波市)9:00 道の駅藍ランドうだつ前(美馬市)9:30 貞光ゆうゆう館(つるぎ町)9:50 |
受付 | 各出発時間までに |
参加料金 | 6,500円(お弁当料/入浴料or体験料込み) |
定員 | 23名(最少催行人数12名) |
お問合せ お申込み |
阿波中央バス(株) ※このツアーは、この広告でのお申込みを受け付けておりません。 主催 阿波中央バス(株) |
プラン |
---|
コース:
アエルワ前9:00 = 道の駅藍ランドうだつ前9:30 = 貞光ゆうゆう館9:50 →バス+徒歩20分→ 吉良のエドヒガンザクラ →バス→ 鳴滝・土釜 →バス→ つるぎの宿岩戸(休憩・お弁当積込み) →バス+徒歩3分→ 天日のエドヒガンザクラ(花見をしながらのお弁当) →バス+徒歩10分→ 秘密の桜・葛籠のヒノキ →バス→ つるぎの宿岩戸(入浴orプチ体験) →バス =貞光ゆうゆう館15:50頃=道の駅藍ランドうだつ前16:30頃=アエルワ前17:00頃 昼食について つるぎの宿岩戸の山太郎弁当を準備しております |
・行程の多くはバスで移動しますが、ツアー中延べ35分程度徒歩移動を行います。 |
つるぎクラブ定番巨樹めぐりツアー(桜)
♪4月は桜の巨樹をめぐります。
県下でもファンの多い「吉良のエドヒガンザクラ」や一宇久藪集落に育まれた「天日のエドヒガンザクラ」などを訪れます。最後に秘密の桜の巨樹もご覧ください。
日時 | 4月2日(日)9:30~17:00 春ナンバー2 |
---|---|
集合場所 | 貞光ゆうゆう館9:30 (JR貞光駅でも可能) |
受付 | ~9:30 |
参加料金 | 6,500円(昼食料込み) |
定員 | 20名(最少催行人数12名) |
お問合せ お申込み |
美馬市観光有限会社 〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字寺ノ下2-2 TEL 0883-63-2066 主催 美馬市観光有限会社 協力 つるぎ町 |
プラン |
---|
コース:
貞光ゆうゆう館 →バス+徒歩20分→ 吉良のエドヒガンザクラ →バス→ 鳴滝・土釜 →バス→ 赤羽根大師のエノキ →徒歩10分→ 白山神社のモミ・アカガシ →バス→ つるぎの宿岩戸(昼食) →バス+徒歩3分→ 天日のエドヒガンザクラ →バス+徒歩10分→ 秘密の桜・葛籠のヒノキ →バス→ 桑平のトチ・スギ →バス→ 貞光ゆうゆう館 昼食について つるぎの宿岩戸のふるさと料理バイキングを用意しています 歩行時間 約50分(急斜面の山道あり) |
・行程の多くはバスで移動しますが、ツアー中延べ50分程度徒歩移動を行います。 ・急な斜面を登ることがございますので歩きやすい服装、登山に適した靴でご参加ください。 ・観光案内人「つるぎの達人」がご案内いたします。 |
野鍛冶でアウトドアナイフ&キャンプ用ペグを作ろう!
♪五寸釘を焼いて打ってアウトドアミニナイフを作ろう!
つるぎ町一宇明谷集落に暮らす大森豊治さんはつるぎ町唯一の野鍛冶で、山間部の急傾斜地農業を支えるユニークな農具を作り続けています。そんな大森さんに教わりながら、まずは五寸釘からキャンプ用テントを固定するペグを、そして次はミニナイフを作ります。非日常的な雰囲気が漂う山里で、オリジナルのアウトドア用品を作ってみませんか?
日時 | 4月9日(日)13:00~16:00 春ナンバー3-1 4月18日(火)13:00~16:00 春ナンバー3-2 |
---|---|
集合場所 | Trip四国の川の案内人事務所 13:00 貞光ゆうゆう館や貞光駅も可能 |
受付 | ~13:00 |
参加料 | 5000円(材料代込み) |
定員 | 6名(最少催行人数2名。定員に達し次第、申込み受付を終了いたします) |
お問合せ お申込み |
Trip四国の川の案内人 TEL0883-68-8022 主催 Trip四国の川の案内人 |
プラン |
---|
Trip四国の川の案内人事務所 集合→各自動車で移動(約40分)→明谷集落にて野鍛冶体験(1作品約60分)→体験後現地解散 |
・服装は作業しやすく汚れてもよい服装(綿の長袖・長ズボン)でお越しください。ぞうり、サンダル等は怪我の恐れがありますのでご遠慮願います。 ・中学生以下は要保護者同伴 |
和菓子の日、早起き★健康フットパス
♪ウォーキングのあとは、活気あふれる産直市へ。
貞光二層うだつの町並みを気楽にぶらぶら歩きます。和菓子に、裏路地探検、産直市!少し早く起きた朝は、おしゃべりな案 内人と一緒に楽しいひとときを。
日時 | 6月16日(金)7:55~12:30頃 春ナンバー4 |
---|---|
集合場所 | JR貞光駅 7:50 |
受付 | ~7:55 |
参加料 | 500円(和菓子代込み) |
定員 | なし |
お問合せ お申込み |
つるぎ町役場 商工観光課 ※前日までに電話で申し込み。 主催 つるぎ町役場 |
プラン |
---|
コース:
JR貞光駅 →徒歩10分→ 貞光劇場(館内には入りません) →徒歩5分→ 和菓子屋さん →徒歩5分→ 旧永井家庄屋屋敷 →徒歩10分→ 織本屋(お茶休憩) →徒歩10分→ 端四国八十八ヶ所のお堂 →徒歩20分→ 貞光ゆうゆう館周辺の竹林と水辺 →徒歩20分→ 道の駅貞光ゆうゆう館(食事休憩、産直市でお買い物)→ JR貞光駅 昼食について 各自準備。ゆうゆう館レストランでも昼食可。 歩行時間 約90分(標高差ほぼなし、5km) |
・歩きやすい服装、ウォーキングに適した靴でご参加ください。 ・観光案内人「つるぎの達人」がご案内いたします。 |
キレンゲショウマ群生地と、ろうの花づくり体験
♪キレンゲショウマを見学し&作成!
案内人の話に耳を傾け、剣山の知識を深めながら、山頂を目指しましょう。剣山を代表するキレンゲショウマなど夏の花を満喫したあとは、つるぎの宿岩戸でキレンゲショウマの、ろうの花づくりに挑戦しては?!
日時 | 8月5日(土)8:00~17:30 春ナンバー5 |
---|---|
集合場所 | 貞光ゆうゆう館8:00(JR貞光駅でも可能) |
受付 | ~8:00 |
参加料 | 12,500円(材料費、入浴料込み) |
定員 | 20名(最少催行人数12名) |
お問合せ |
美馬市観光有限会社 主催 美馬市観光有限会社 |
プラン |
---|
コース: 貞光ゆうゆう館 →バス→ 見ノ越 →リフト15分→ 西島駅 →徒歩登り20分→ 刀掛の松 → 徒歩登り15分→ キレンゲショウマ群生地 →徒歩上り急斜面35分→ 剣山山頂(弁当) →徒歩下り40分→ 西島駅 →リフト15分→ 見ノ越 →バス→ つるぎの宿岩戸(入浴後、ろうの花づくり(約2時間))→ バス→ 貞光ゆうゆう館 昼食について 各自弁当を持参 ~ろうの花づくり体験~ ○講師 |
・急な斜面を登ることがございますので歩きやすい服装、登山に適した靴でご参加ください。 ・タオル、シャンプー等は有料となります(フェイスタオル¥200・シャンプー¥50) |
夏の清流で遊ぶ!フロートキャニオニング
♪剣山系から流れるエメラルドグリーンな貞光川。歩いて、浮かんで楽しむ川遊び!
イベントではジャブジャブ川を歩き、滝に打たれ、シュノーケリングで生き物探し。そして帰りは流木のようにライフジャケットでふわふわ浮いて、自然を感じながら渓谷を下ります。綺麗な川がたくさんある日本ですが、綺麗で暖かい川となると数少ないものです。そんな綺麗で暖かい川を完全サポート付きで楽しみましょう。
日時 |
7月11日(火)13:30~16:30頃 7月14日(金)13:30~16:30頃 |
---|---|
集合場所 | Trip四国の川の案内人事務所 13:30 貞光ゆうゆう館や貞光駅も可能 |
受付 | ~13:30 |
参加料 | 7,000円 (ライフジャケットレンタル料込み) 小学3年生以上(中学生以下は要保護者同伴) |
定員 | 6名(最少催行人数2名。定員に達し次第、申込み受付を終了いたします) |
お問合せ お申込み |
Trip四国の川の案内人 〒779-4106 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字皆瀬川向122 TEL 0883-68-8022 E-mail:trip-yoshinogawa.com 主催 Trip四国の川の案内人 |
プラン |
---|
コース:
Trip四国の川の案内人事務所(準備物チェック) →車移動→ 貞光川河川敷を予定(コースは当日の天候・気温・水温・水量などにより決定します) →フロートキャニオニング約90分→ 貞光川河川敷 →車移動→ Trip四国の川の案内人事務所 昼食について:なし |
・増水時はカヌースペシャルコースに変更する場合もございます。当日の朝、主催者側で判断しますのでご了承ください。 ・準備物は申込み後、個別にご案内いたします。 ・原則として小雨でも決行いたします。悪天候や増水により中止する場合があります。 |
つるぎクラブ定番巨樹めぐりツアー(定番)
♪一宇集落をめぐり、巨樹から生命力と癒しをもらうご当地ツアー。
日本一のエノキをはじめ、桑平のトチノキ、奥大野のアカマツなど、人間の寿命よりはるかに長い命を持つ巨樹を数多く訪れます。巨樹の多くは神社やお堂のそばに立ち、今なお地域住民によるお祀りが行われている地域もあります。ツアーではつるぎ町認定ガイド「つるぎの達人」が案内します。つるぎ町を知り尽くした「つるぎの達人」とともに巨樹を巡れば、さらに奥深い文化や民俗について学ぶことができるでしょう!
日時 |
5月7日(日)9:30~17:00頃 6月4日(日)9:30~17:00頃 7月2日(日)9:30~17:00頃 |
---|---|
集合場所 | 貞光ゆうゆう館9:30(JR貞光駅でも可能) |
受付 | ~9:30 |
参加料金 | 6,500円 (昼食料込み) |
定員 | 20名(最少催行人数12名) |
お問合せ お申込み |
美馬市観光有限会社 主催 美馬市観光有限会社 |
プラン |
---|
コース:
貞光ゆうゆう館 →バス→ 鳴滝・土釜 →バス→ 赤羽根大師のエノキ →徒歩10分→ 白山神社のモミ・アカガシ →バス→ つるぎの宿岩戸(昼食) →バス+徒歩5分→ 葛籠(つづろ)のヒノキ →バス+徒歩10分→ 桑平のトチ・スギ →バス→ 王太子神社のスギ・ケヤキ →バス+徒歩上り急斜面20分→ 奥大野のアカマツ →バス→ 貞光ゆうゆう館 昼食について つるぎの宿岩戸のふるさと料理バイキング |
・行程の多くはバスで移動しますが、ツアー中延べ50分程度徒歩移動を行います。 ・急な斜面を登ることがございますので歩きやすい服装、登山に適した靴でご参加ください。 ・観光案内人「つるぎの達人」がご案内いたします。 |
○ツアー全体に関する注意事項
・天候等の事情によりスケジュールが変更、または中止になることがございます。 ・主催者側で傷害保険に加入していますが、参加者のケガや事故、他に与えた損害については、主催者は一切責任を負いません。 |