風しん予防接種費用を助成します
風しんの感染を防ぎ、今後生まれてくる赤ちゃん「先天性風しん症候群」を防ぐために、
風しん予防接種費用の一部を助成します。
対象者
ただし、過去につるぎ町における風しん予防接種費用の助成を受けた人は対象外となります。
1.平成30年度以降の徳島県風しん抗体検査を受け、「抗体価が低い」と判定された人
徳島県風しん抗体検査の対象は、「妊娠を希望されるまたは妊娠する可能性の高い女性」
及び「昭和54年4月2日から平成2年4月1日生まれまでに生まれた男性」です。
抗体検査の詳細は、徳島県のホームページ(外部サイト)を参考にしてください。
2.妊婦一般健康診査で、風しん抗体価が低い結果だった人
抗体価が低いと判定された人とは、「HI検査において16倍以下またはEIA検査で8.0未満の
人」のことです。
3.昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、平成31年度以降のクーポン券を使用
し、風しん抗体検査を受け、「抗体価が低い」と判定された人
(ただし、クーポン券を使用し「抗体がない(HI検査で8倍以下(8倍未満及び8倍以上16倍
未満)等)」と判定された人は、風しんの第5期定期接種の対象となるため対象外となりま
す。詳しくは厚生労働省のホームページ(外部サイト)をご覧下さい。)
助成対象期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日までに接種したもの
助成申請期間
令和4年3月31日まで(令和4年3月中に接種された方は4月10日まで)
※受付:平日8時30分から午後5時15分
申請場所
つるぎ町保健センター
対象ワクチン
麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)または風しん単独ワクチン
助成はいずれか一人1回限り。
接種を希望される場合は、直接医療機関に予約して接種してください。
(妊娠中や妊娠の可能性のある人は接種できません。また女性は、接種前1ヵ月間及び接種後
2ヵ月間は避妊が必要です。)
助成金額
予防接種に要した費用の半額(1円未満は切り捨て)
申請方法
〈保健センター窓口による手続き〉
次の1~5を持参し、保健センター窓口へ申請してください。
1.「風しん抗体検査の結果の写し」または「母子健康手帳」
2.医療機関発行の領収証
3.振込先口座の確認できるもの
4.申請者の印鑑
5.本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
注意事項
この予防接種は任意接種(法律に定められていない予防接種)です。
接種を希望される人は、かかりつけ医と相談し予防効果や副反応などについて、十分に
理解したうえで接種をしてください。
なお、健康被害が生じた場合の健康被害救済制度については、医薬品副作用被害救済制
度の対象となります。