セッション2を開催しました(つるぎRPG開発プロジェクト)
【セッション2を開催しました!つるぎRPG開発プロジェクト~オリジナルストーリー創作ワークショップ】
セッション2は、11月2日(木)オンラインで開催しました。今回のお題は、つるぎRPGのオリジナルキャラクターを発表するというもの。セッション2に向けてチームごとにミーティングを重ねてきたメンバーの皆さん。バラエティに富んだキャラクターやプランの構想が発表されました。
まだ、構想の初期段階ですが、各班から出てきたアイデアを紹介します。
1班の主人公は過去からやってきた少女。主要キャラクターたちは現代の高校生です。セッション1の講義で紹介されていた「天空の城ラピュタ」を参考に主人公を決めていったそうです。
2班のテーマは恋愛シミュレーションゲーム。複数のキャラクターが登場し、つるぎ町のデートスポットを巡れるようなストーリーです。
3班は天照大神(あまてらすおおみかみ)をヒロインにした物語。キャラクターのデザイン案を見せてくれました。つるぎ町の民俗文化財「天の岩戸神楽(あまのいわとかぐら)」も題材にする構想があるとか。
4班の主人公も女性。他にも正義感のあふれるキャラやゆるキャラも登場予定です。町民が悩まされている鳥獣被害など、現実世界のトピックと空想上の物語を融合させようとしています。
5班は人間と鬼の世界をテーマに好奇心公正な女子高生が登場する物語を作ります。パートナーの呪術師や、敵として双子の鬼も登場予定です。
どのキャラクターも魅力的で、今後どんな物語につながっていくのか、とっても楽しみです!
次回セッション3は、11月18日(土)、テーマは「おおまかなあらすじをつくってみよう」。次回からはいよいよ審査も始まります。12月9日の最終セッションを目指して、チームでアイデアを持ち寄り唯一無二のストーリを作っていきます。さて、どんな物語が紡がれるのか、乞うご期待です!お楽しみに!
セッション1のようすはこちら
セッション1を開催しました(つるぎRPG開発プロジェクト)セッション1を開催しました(つるぎRPG開発プロジェクト)
つるぎRPGプロジェクトの最新情報はつるぎクラブInstagramでチェックをお願いします!
つるぎクラブInstagram
つるぎRPG開発プロジェクトは「つるぎ町 企業版ふるさと納税制度」の寄附対象事業です。