セッション1を開催しました(つるぎRPG開発プロジェクト)
【つるぎRPG開発プロジェクト~オリジナルストーリー創作ワークショップ 】
セッション1レポート
10月7日(土)国の登録文化財である織本屋を会場に、セッション1を開催しました。ワークショップには、町内外から高校生から40代までの男女25名が参加。
まずは町の担当から今回RPG開発に至った経緯などの説明があり、その後いよいよワークショップ本編のスタートです。
セッション1から4までのワークショップ全体の企画運営を担っていただくのは、巴山 雄史 さん。
このRPG事業が生まれるきっかけとなった「NPO法人DAISプロジェクト」に引き続き、ご協力いただきます。
チーム戦ということで、前半はたっぷりチームビルディングの時間です。はじめましての方々も多いなか、対話を中心にチーム同士で親交を深めていきました。
始めは緊張気味だった参加者の皆さんからも徐々に笑顔が見えるようになってきました。
後半は、ゲームアプリの開発会社の井桁屋(さいたま市)の高久田洋平さんによる、魅力的な物語やキャラクターの作り方についての講義です。
講義を参考に、チームごとに展開を考えるワークもありました。参加の皆さんからは、次々に奇想天外な案が出てきて、発表のたびに会場に笑いやどよめきが起こっていました。
最後は、チームに分かれての作戦会議です。織本屋内の各部屋に分かれて行いました。にぎやかに盛り上がるとこもあれば、静かに真剣な顔で協議をするチームも。チームの個性もいろいろです。「初めての体験がたくさんあった」「すごく面白かった!」「チームメンバーが話しやすくてよかった」「つるぎ町をいろんな人に知ってもらいたい」「とても刺激的で勉強になった」などいろいろな感想が聞かれました。
12月9日の最終セッションを目指して、チームでアイデアを持ち寄り唯一無二のストーリを作っていきます。さて、どんな物語が紡がれるのか、乞うご期待です!お楽しみに!
つるぎRPGプロジェクトの最新情報はつるぎクラブInstagramでチェックをお願いします!
つるぎクラブInstagram