HOME記事つるぎ町妊産婦交通費等助成事業について

つるぎ町妊産婦交通費等助成事業について

事業概要

 つるぎ町では、妊産婦の心身的・経済的負担の軽減を図ることを目的として、遠方の周産期母子医療センターで妊産婦健診及び出産する必要があるハイリスク妊産婦に対し、交通費と宿泊費の一部を助成します。

対象者

 下記のすべてに当てはまる方が対象となります。

  1. つるぎ町に住所を有し、母子健康手帳の交付を受けている妊産婦。
  2. 医療費に「ハイリスク妊娠管理加算」「ハイリスク分娩管理加算」が算定される方、または、これに相当する疾患を有すると医師が認める方。
  3. 自宅(里帰りをしている場合は、里帰り先の住所)から周産期母子医療センターまで、おおむね60分以上の移動時間を有する方。

助成対象となる経費

  • 妊婦健康診査に係る通院のためにかかった交通費(上限14回)
  • 出産に係る通院のためにかかった交通費(1回)
  • 出産時の受診から入院までの間、分娩待機のためにかかった宿泊費(上限14泊)
  • 産婦健康診査に係る通院のためにかかった交通費(上限2回)

助成金額

  • 交通費  (自宅から医療センターまでの往復距離(キロメートル)×37円)×0.8/回
          または、実費額×0.8/回
  • 宿泊費  宿泊にかかった費用から2,000円を控除した額(上限1泊あたり7,800円)
    ※つるぎ町旅費条例の規定に基づいた算出方法を用いて算定します。

助成申請

 最後に妊婦健康診査のために通院した日、または分娩の日のいずれか遅い日から6か月以内又は、その日の属する年度の3月31日までに申請してください。
また、年度を超える場合は年度ごとの申請が必要となります。

申請書類

下記の申請書類と申請書に記載している確認書類を揃えて、保健センターへ提出してください。
※妊産婦健診と出産で申請明細書が異なります。記載例をご参照ください。

妊産婦健診に係る交通費の申請書類
補助金交付申請書 (PDF 78.5KB)
妊産婦健診に係る補助金交付申請明細書 (PDF 106KB)
【記載例】妊産婦健診に係る補助金交付申請明細書 (PDF 120KB)
ハイリスク妊産婦該当事項 (PDF 95.1KB)

出産に係る交通費及び交通費の書類
補助金交付申請書 (PDF 78.5KB)
出産に係る補助金交付申請明細書 (PDF 108KB)
【記載例】出産に係る補助金交付申請明細書 (PDF 122KB)
ハイリスク妊産婦該当事項 (PDF 95.1KB)

カテゴリー

お問い合わせ

つるぎ町保健センター

電話:
0883-62-3313

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ

お知らせ

イベント情報

入札情報