徳島県では自主防災活動の活発化をはじめとする地域防災力の向上に向けて、地域の防災リーダーとして、県・市町村等との協働による取組みを積極的に推進していただく人材を養成するため、国立大学法人徳島大学と連携して「地域防災推進員養成研修」を実施しており、令和5年度においても別紙要項のとおり実施することとしております。
受講を希望される場合は、つるぎ町から徳島県に推薦が必要となりますので、下記の締め切りまでにつるぎ町役場 管理防災課までご連絡ください。
〇申込先
つるぎ町役場 管理防災課
電話:0883-62-3111 FAX:0883-62-4944
E-mail:kanri@tsurugi.i-tokushima.jp
〇申込締切
令和5年7月21日(金)
〇研修日程
令和5年10月23日(月)、24日(火)、11月6日(月)、7日(火)、予備日11月1日(水)
〇受講会場
あわぎんホール(徳島県郷土文化会館:徳島市藍場町2丁目14番地)
〇費用負担
受講料は無料ですが、教本代4,000円が必要となります。
〇防災士資格取得試験(希望者のみ)について
本研修の修了者は、日本防災士機構が実施する防災士資格取得試験の受験資格を得ることができます。
(1)受験申請にはお申し込み時にいただいた氏名・連絡先等の情報を試験実施機関である日本防災士機構に提供いたします。
(2)防災士取得試験受験料3,000円及び防災士登録料5,000円が別途必要です。
(3)防災士資格の取得には、消防署等が実施する救急救命講習(心肺蘇生法やAED を含む3時間以上の内容)を修了し、防災士認証登録申請時に有効期限内の修了証を取得していることが必須です。防災士資格の取得を希望かつ、有効期限内の修了証をお持ちでない方は、県立防災センターにおいても、次の日程により実施する講習を受講することができますので、希望する場合は本研修と併せて希望日をお知らせください。なお、定員の都合により、第一希望の日に受講いただけない場合もありますので、希望日順になるべく複数日をお選びください。
(実施予定日時)令和5年9月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、10月1日(日)、7日(土)、8日(日)各日午後1時から午後4時
その他、詳細につきましては、次の募集要項等をご覧ください。