平成28年4月1日より農業委員会等に関する法律が改正されました。これにより、農業委員会がその主たる | |||||||||||||||||
使命である、農地利用の最適化(担い手への集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進) | |||||||||||||||||
をより良くはたせるようになります。 | |||||||||||||||||
農業委員の選出方法は[公選制]から[議会の同意を条件とする町長の任命制]に代わり、また、「農地等の利用の | |||||||||||||||||
最適化の推進(担い手への農地集積・集約、遊休農地対策、新規参入の促進等)」を図るため、農地利用 | |||||||||||||||||
最適化推進委員が新設されることとなりました。 | |||||||||||||||||
以上のことから、農業に関する議見を有し、農地利用の最適化の推進、更には農業委員会の所掌に属する | |||||||||||||||||
事項に関し、その職務を適切に行うことができる農業委員候補者を次のとおり募集いたします。 | |||||||||||||||||
募集期間:平成29年 4月10日~平成29年 5月10日 | |||||||||||||||||
農業委員に関する事項 | 農地利用最適化推進委員に関する事項 | ||||||||||||||||
対象者 | |||||||||||||||||
町内に住所を有する者を基本とします。 | 町内に住所を有する者 | ||||||||||||||||
町の付属機関等の委員(教育委員など)でない者 | 町の付属機関等の委員(教育委員など)でない者 | ||||||||||||||||
主たる 事務内容 |
|||||||||||||||||
農地法の規程による農地利用に関する許認可・進達 | 担い手への農地利用の集積の調整 | ||||||||||||||||
担い手への農地利用の集積の調整 | 遊休農地の発生防止及び解消に向けての調整 | ||||||||||||||||
遊休農地の発生防止及び解消に向けての調整 | 農地法の規程による申請及び届出にかかる現地確認 | ||||||||||||||||
2ヶ月に1度の農業委員会への参加。 | |||||||||||||||||
募集人員 | 14名 | 7名 | |||||||||||||||
○農業委員の過半は認定農業者であること | 区 域 名 | 区 域 の 詳 細 | 定 数 (人) | ||||||||||||||
また、農業委員会の所掌事務に関して利害関係のない者 | 半田第1地区 | 旧半田町半田分 | 2人 | ||||||||||||||
を1名以上含めることが求められています。 | 半田第2地区 | 旧半田町八千代分 | 1人 | ||||||||||||||
○農業者の年齢、性別に著しい偏りが生じないように | 貞光第1地区 | 旧貞光町貞光分 | 2人 | ||||||||||||||
配慮することが求められています。 | 貞光第2地区 | 旧貞光町端山分 | 1人 | ||||||||||||||
一宇地区 | 旧一宇村全域 | 1人 | |||||||||||||||
任 期 | 3年 平成29年7月20日から平成32年7月19日 | 3年 平成29年7月20日から平成32年7月19日 | |||||||||||||||
募集期間 | 平成29年4月10日 (月曜日) から5月10日 (水曜日) | 郵送の場合も5月10日 | 必着 | ||||||||||||||
応募方法 | 農業者3人からの推薦、農業関係者の組織する団体からの推薦、一般募集によります。 | ||||||||||||||||
推薦届または応募届に必要事項を記入の上、直接または郵送でつるぎ町産業経済課内農業委員会事務局に 提出してください。 |
|||||||||||||||||
※農業委員と農地利用最適化推進委員両方に推薦・応募は可能ですが両方を兼務することはできません。 | |||||||||||||||||
応募用紙 | ○つるぎ町産業経済課内農業委員会事務局(本庁分館2階)にて配布します。 | ||||||||||||||||
○町ホームページからもダウンロードできます。 | |||||||||||||||||
・農業委員推薦届 様式(PDF 81.7KB) 記入例 (PDF 140KB) | ・農業委員応募 様式 (PDF 81.7KB) | ||||||||||||||||
・最適化推進委員 地区 (PDF 69.3KB) | ・07_推進委員選任規定_様式.pdf (PDF 69.3KB) | ||||||||||||||||
応募状況 の公表 |
応募の状況については中間および結果を町掲示板及び、ホームページで公表します。 (候補者住所以外の項目) | ||||||||||||||||
農業委員会
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。