HOME記事お待たせしました!小中学校の授業が再開されます。

お待たせしました!小中学校の授業が再開されます。

5月21日から小中学校が再開されます

 大変お待たせしました。緊急事態宣言の解除により、次のとおり学校の再開をいたします。

Q:学校はいつから始まりますか?

A:5月21日(木)からです。

Q:普通の学校生活にもどるのですか?

A:通常の学校生活に無理なく移行するため、次のようにします。

5月21日(木)、22日(金)

 小学校:午前中だけの授業です。

 中学校:5時間の授業を行います。

 幼稚園:自宅で待機していた園児も登園してください

 給 食:21日から給食も始まります。

5月25日(月)から

 小学校、中学校、幼稚園ともに通常の学校生活を開始します。

Q:給食は、どうなりますか?

A:5月21日から給食も始まります。

Q:幼稚園の一時預かり、げんきっこクラブは、どうなりますか?

A:21日の放課後から園児・児童を受け入れます。今まで自宅で過ごしていた子供たちも受け入れます。

感染予防について

保護者のみなさんへ
 新型コロナウイルスへの感染予防のため、次の点についてご協力をお願いいたします。
【登校では】
毎朝、お子さんの検温をして登校させてください。発熱や風邪の症状がある場合は、休ませてください。

また、同居する家族の方に発熱や風邪の症状がある場合も、お子さんは学校を休ませてください。

・高熱が続く、呼吸するのが苦しいなどの症状がある場合は、美馬保健所(52-1016)に電話して相談してください。
・学校や幼稚園には、マスク着用で登校してください。しかし、マスクが入手困難となっていますので、入手できない場合は手作りのマスク等の準備をお願いいたします。
・マスクの作り方は、次のホームページに掲載されていますので、参考にしてください。
○自宅学習用教材「マスクを手縫いで作ろう!」
(徳島県教育委員会ホームページ)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/gakkokyoiku/5035843/
○マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html

【自宅では】
・自宅での生活においても、まめな手洗いと部屋の換気をお願いいたします。
「換気の悪い場所」、「人が多く集まる場所」、「人と人が近く声や発生がある場所」へは、行かないでください。
風邪のような症状がある場合は、自宅で療養し外出しないでください。
・散歩やジョギングなど、個人でできる運動は積極的に行ってください。ただし、交通安全等には、十分注意願います。

放課後児童クラブ(げんきっこクラブ)と幼稚園の一時預かりについて

 新学期においても、げんきっこクラブと幼稚園の一時預かりは行いますが、次のことにご協力願います。
熱や風邪の症状がある場合は、自宅で療養願います。

・同居する家族の方に発熱や風邪の症状がある場合も、お子さんは休ませてください。
・お預かりしている際に発熱等の症状があれば、保護者の方に迎えに来てもらいます。
マスクを着用して参加してください。マスクが手に入らない場合は、手作りのマスク等の準備をお願いいたします。

カテゴリー

このページの先頭へ

お知らせ

イベント情報

入札情報